勉強

いまさら小ネタ

jQueryのajaxメソッドを使用する場合、読み込まれる側のリソースはUTF-8である必要あり。 #文献調べてないけど、多分そうだろう。 #ファイル自体のエンコード変換要+以下はおまけで記載追加(dataTypeがhtmlの場合) <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> $("#button7").click( function() { $</meta>…

ちょっと勉強いるかな〜

仕事でFlexとJasperReports使うのがほぼ決定的になりました。 JasperReportsは大丈夫だけど、Flexはびみょー。 ちょっと真剣に勉強する必要があるかも。 試験も一段落したので、ちょっとFlexの本でも買って勉強しますか。

債券の分類

個人的に、金融商品の中では一番縁がない?債券の分類について。 分類 債券 説明 発行体による分類 国債、社債、外債、金融債、政府関係機関債 国が発行する債券 = 国債。他も同様 利払による分類 利付債 決まった時期に利子が払われる。額面価額で発行する…

景気関係

休みの日も一応勉強はしないとね。。 景気動向関係について。 まず、景気の動きを表す指数(景気動向指数)は、毎月内閣府から発表されている。 先行指数 一致指数 遅行指数 上記の指数は、それぞれ景気に対して先に動くか、一致して動くか、遅れて動くかの違…

生命保険と税金関係

今日は題名の辺りを勉強してました。 生命保険料控除は源泉徴収の辺りで毎年お世話になるものなので、覚えておいて損はないですね。 …昔新人の頃は、「控除」の意味を全然わかってなくて、生命保険料控除額がそのまま源泉の戻りで 返ってくるものだと思って…

生命保険料算出の基となる考え方・用語

■大数の法則 個々の結果は違えど、全体(大数)で見れば一定の法則性を見出せること。 個々の保険加入者の状態(危険度)を把握し、公正な生命保険制度の運営を実施するための考え方。■収支相等の原則 「支払われる保険料の総額 + 予定運用益の合計額 = 支払われ…

何回も忘れる企業年金の種類

本当に何回も忘れるので、書いておきます。 ■企業年金の種類 ・確定給付型 あらかじめ給付額が定められており、その給付額を満たすための掛金を積み立てていく方式。 代表例は以下の三つ。 - 適格退職年金(新規募集ストップ) - 厚生年金基金(厚生年金の上乗…

新しい勉強

情報処理試験が終わったのでAndroidの勉強を再開しようとは思うんですが… それ以外に、FP技能検定の勉強も再開しようと思います。 勉強だけはかなり前から取り組んでいたのですが、いつも試験前になると弱気になって受験しなかったので… 今回はちょっと真剣…

情報セキュリティの勉強中

情報処理試験に向けて、勉強を再開した(遅いけど)わけですが… 参考書を読んでいると、「コンピュータフォレンジクス」という用語が出てきました。 聞いたことないなーとか思ってたんですけど、それなりに使われている言葉みたいですね(汗 ■はてなキーワード…

DevKAN終了

DevKAN2009を終えて、今京都まで帰ってきました。 今日はほとんど話し聞いているだけでしたし、帰宅時間の都合で一次会までしか参加しませんでしたが、 とても有意義な時間でした。 みんな熱い方ばかりで、いい感じに盛り上がったのではないでしょうか? 次…

今日は大阪へ

今日は久々に勉強会参加してきます。 DevLove関西か…ちょっと楽しみ。 会場が、前職の会社なので最初行くか迷いましたが(笑 あんまり気にしても仕方がないな、ということで。

なんとなく…

違う技術の勉強をはじめようかなーと思います。 現状に飽きてきたとかではなく、もう少し視野を広げたいので。 今までは二の足を踏んでいましたが、組み込み分野の勉強をはじめてみようかな、と。 独学でどこまでできるかわかりませんけどね。 現状、C言語の…

OSSカンファレンス in Kansai

昨日OSSカンファレンスに行ってきました。 今年の参加者数は多かったのではないでしょうか? どのセッションもかなり人が入っていた気がしますし。 デザイン方面の仕事をされている方が予想以上に多そうだったのが印象的でした。 個人的に一番気に入ったのは…

本を読む速度

最近、電車の中で本を読むスピードがすごく遅くなってる気がします。。(泣 そんなに難しい本を読んでるわけでもないのになぁ。。 これってやっぱり脳が老化していってるんだろうか…(汗 そう考えると脳トレでもしようかーとかちょっと考えてしまいます。 最…

集中力不足・・・

梅雨のじめっとした空気の影響か、何を勉強しようとしても集中力が続かない。。 音楽垂れ流しで聴いてるうちに一日が終了ってな具合です。 なんかちょっともったいない過ごし方をしている気がするなぁ。。 もうちょっと気合を入れて勉強しなければ。

新しいことを勉強しようとしたが。。

前に書いたとおり、ActiveDirectoryの利用ニーズがすごく高くなっている気がするので、 一応きちんと勉強しようと思います。 手始めに恒例のネットで情報集めをしていたのですが、やっぱり記事の数も多いですね。 これは勉強しやすそうだーとか思っていたの…

外に出てみようかと。

今まで外の勉強会はたまに行く程度でそれほど利用していなかったのですが、 色々思うところもあり、今年はちょっと積極的に参加しようと思います。 というわけで、早速IT勉強会カレンダーで住んでる京都の勉強会探したのですが… やっぱり大阪と比べると数が…

あらためて思ったこと

今日、前に店頭で気になって購入した 「グラス片手にデータベース設計 販売管理システム編」 を最後まで読みきりました。 私はどちらかというと技術中心の参考書を読むことが多いのですが、 こういう本を読むと、あらためて業務面の知識の重要性に納得します…

平行して勉強する難しさ

今、けっこう色んなことを平行して勉強しようとしてます。 一つは資格試験(会計系)の勉強。 一つはプロジェクト・マネジメントの勉強。 一つは応用的なSQLについての勉強。 一つは別業種についての勉強。 といった具合です・・・ もともと不器用なほうなので…

業務知識と技術知識の両立

近年は業務・技術知識の両立を目標にして勉強していますが、 同時並行で学習を進めるのはかなり難しいです。。 特に技術の進歩は近年かなり速くなってるので、最新動向を 追いかけることすらできてません。 今は業務知識側(会計と物流)に重きを置いているの…

業務知識の勉強方法は?

今日、昔の同級生との待ち合わせ前に、喫茶店でコーヒーを飲みながらボーッとしてました。 すると、見るからに新人っぽいサラリーマン風の子たちが近くの席に座ったので、 その姿を身ながら昔のことを思い返していました。 昔はとんがっていたのもので…(w …